水鏡文庫

Twitter→@Mizukagami100

つめたい

 

祖母が死んだ夜に、弟となにがおかしいのかわからないくらいのくだらないこと言い合って、こんなことほんとうにくだらないのに、笑うしか方法がなくって、笑えてしまう自分に嫌気がさしたりして、どうしようもなかった。祖母の遺影は、私とのツーショットらしかった。死んだら、もう会えないのになんにも実感がわかなくて、よくわからなかった。

 

アルコール度数の高いお酒で睡眠薬をかき込むなんてことは、もうめっきりしなくなっていた。自分が生きているのが気持ち悪くて、はやく死ぬために、そんな気持ちを忘れるために、飲んでいたのだから。その必要はなかった。

 

手首の傷を隠す絆創膏を貼り付けて、夏でもそのカシャカシャした水色のジャンパーを脱がなかったきみは、いつも暑そうに前髪を額にくっつけていた。そんなきみが、前を向いて歩けるようになったのは、社会になってしまったのは、どこかさびしい気がするけれど、それは喜ばしいことのはずだった。きみが社会になったというのに、おれはいつまでだって社会になれなかった。きみは、おれとおんなじだと、勝手に思い込んでいたのだ。夜道の缶からをぼろぼろのサンダルで蹴って遊んでいたあの日が、とおくなっていく気がした。おれは、何者でもなく、何者にもなれなかった。茹だる暑さに、気が狂ったことにして、多摩川に向かう。もう二度と、きみの稼いだすくない賃金でつくられた食事を一緒につつくことがないようにしたい。おれは、生きているだけできみの邪魔なお荷物になってしまったのだ。多摩川が迫ってくる。さいごにきみのきれいな大きな瞳が、おれを受け容れたような気がした。

 

暗くなったちいさい町工場でベルトコンベアから人生みたいに流れてくるパンにシールを貼り続けるのも、もう疲れてきた頃合だった。さっきからうるさいパトカーと救急車に、すこしは静かにできないのかなんて口のなかでもごもご呟きながらも、ひたすら作業を進める。永遠がもしあるんなら、このベルトコンベアのことじゃないかなんて思うくらいには、時間はなかなかうまく経ってくれなかった。六畳一間のボロいアパートのちゃぶ台に、今日はなにを並べたらよいのか考えながら。あのひとのことを考えていると、すこしはましなようなそんな気がしている。あのひとは、かつてのぼくみたいに社会ではないから、放っておくなんて出来なかった。くだらないことに、お金よりも愛してしまったから。この生活は、よっぽどよかった。ぼくは、あのひとに勝手に助かっていたのだ。まだ、パトカーがうるさい。

 

遺書は書かなかった。おれは、きみにおれを忘れてほしかった。思い出にしてほしくなかった。社会になったきみをみると、おれはひどくみじめだった。きみは、きれいだから、きっとおれより若い社会のだれかと結婚するんだろう。おれのことなんて、すっかり忘れて、立派にいきていってほしい。おれは、きみにとって必要な人間ではなくなったから、おれは必要とされなくてよい。夏だというのに、気持ち悪いくらい多摩川はつめたかった。はじめて触ったきみの手のようなつめたさだった。

 

ボロいアパートは、もぬけの殻だった。いつも窓辺で煙草をふかしながら、手を振ってくれるあのひとはいなかった。あのひとの行く場所などないはずだ。ぼくは、アパートの軋む階段を駆け下りて、あのひととはじめて会った、多摩川のそばにある暗い住宅地に来ていた。なんとなく、あのひとは多摩川で死ぬような気がしていたからだ。案の定、多摩川には警察のひとがいて、その予感は的中した。ぼくが、素通りしようとしたとき、警察のひとがあやしげな目でぼくをみつけた。3年前のあの夜。ぼくは、多摩川で死のうとしていたのだった。夏だというのに、水色のカシャカシャしたいつものジャンパーを着て。警察のひとに、いろいろきかれて、ひとつひとつに知りませんと答えながら、逃げ出したくなっているぼくの手を、引いてくれたひとがいた。草臥れた背広を着た、おじさんだった。あのひとだ。おじさんに手を引かれるがまま、夜の住宅地を走り抜けて、だんだんとおかしくなって、けらけら笑った。それからわかったことだが、実はぼくを攫いにきたあのひとは仕事をリストラされた帰りで、ちょうど多摩川で死のうと思っていたのだった。死ぬのがばかばかしくなって、かわいそうなあのひとに、ぼくはぼくの純血をあげた。あげられるものが、これしかなかったから。あのひとは、ぼくのダサい水色のカシャカシャしたジャンパーを、好きだと言ってくれた。それだけでよかった。かなしくはなかった。かなしいという、感情がよくわからなかったから。うれしくはないということだけがわかった。この暑さでカシャカシャしたジャンパーを着てきてしまったぼくは、警察のさまざまな質問にひたすら知りませんと答えながら、またあのひとが攫いにきてくれるのを、すこし、心待ちにしていた。

 

なんか、小説みたいになってんな、ブログなんだけど。いや、もとからこんな感じだったのかもしれない。あるべき姿に還ったのかもしれない。そもそも、このブログにあるべき姿なんてないのだった。あるべき姿があるブログなど、私はもっぱら書く気はなかった。これでよかった。私はいまとても、いままでにないくらいに、うまく生けている気がしている。でも、いつかそれが終わりになってしまうことも、あるのかもしれない。でも、終わりばかりを考えていたら、前に進むのが怖くて仕方ない。だから、ちょっと先にすてきなことを自力で創りながらどうにか生きている。もうここまで来たから、後戻りはできないし、しない。前を向くのは怖いから、斜めを向きながら、後ろ向きに歩いてみようかな。それでも、前には進んでいる。周囲に追い抜かされ、怪訝そうな目で見られながらも、後ろ歩きですこしずつ進んでいく。そんなことをしているうちに、同じく後ろ歩きですこしずつ進んでいる人間が、すこしだけれど自分のほかにいることに気付けるようになる。そういう人間とたまに手を取り合いながら、そのまま進んだっていい。この間、精神科の薬が1錠減ったのだが、私が減らしたいと主治医に言ったら、主治医はずっときみがそう言い出すのを待っていた、とさもうれしそうに言った。そのときの主治医の顔を、私はしばらく忘れられそうにない。だから、きみも、なんとか生きていてね。私とたまに、手をとって歩いてね。きっと人生はベルトコンベアだけではないから。私から、私のほうから、歩かなきゃならないときもある。もし、何かにぶつかったら、ベルトコンベアのせいにすればいいよ。私は、これを読んでくれた、きみが好きだから。