水鏡文庫

Twitter→@Mizukagami100

誰も悪くないかもしれない、ということ

この世界には、しばしば善か悪かあるいは白か黒かというふたつの思想をもって語られることがあまりに多い。だからといって、私がそのように思考することを辞められるほどの聖人でもないわけで、むしろそのふたつに支配されがちな人間であるということは、十分に理解している。特に、精神的に参っているときには、そのような判断しかできなくなって、どちらかに分類しなくては落ち着かない。

 

最近、『レ・ミゼラブル』『ダンサー・イン・ザ・ダーク』など他にもさまざまな映画を観た。ここで話すのはこのふたつについてなので、その他はまたの機会に。割愛する。

 

ジャンバルジャンは貧困に喘いだ姉とこどもを助けるためにパンを盗んだため逮捕され、ジャヴェール警部は法に支配されて自殺し、エポニーヌは愛のために青年を庇い撃たれ、ガヴローシュは仲間のために撃たれる。

 

レ・ミゼラブル』も『ダンサー・イン・ザ・ダーク』も所謂「暗い」映画である。それでも私にとってこのふたつの映画は希望だった。私のなかに眠っていた、忘れかけていた概念をハッと思い出させてくれるような映画だった。

 

それは誰も何も悪くない、ということ。

私はなにか悪いもの、すなわちマイナスな感情を呼び覚ますようなものに出会ったとき、その中身を確認せずに判断を下した。「悪だから」という大きな主語を使って理由を語った。「どうして悪なのか」を考えようとしなかったのだ。

 

ダンサー・イン・ザ・ダーク』では、視力を失いつつあるセルマが貯めた息子のための手術費を、信頼していた警察官に盗られる。しかし、その警察官も、妻の浪費癖に苦しんでいた。妻はなぜ、浪費癖があるのか。それは描かれていないけれど、なにか苦しいことがあって、それを浪費で発散しているのかもしれない。

 

これらの映画は、本当にやるせない。

さまざまな人間が死ぬし、辛いことがたくさん起こる。どうしてなのか、それは誰も悪くないからかもしれないと思った。

 

特定の人間に憎悪を向けたとき、その肥大した憎悪が自分のことさえも殺してしまうことがある。それほどの憎悪を人間に向けたことがあるかはわからないが、私はそれほどの強い気持ちを向けている人間がいる。これは憎悪と簡単に括れるようなものではなくて、もっと複雑に絡み合った負の感情なのだが、同時にそれはどうしようもないものであることに気が付いたとき、その負の感情は次第に自らのほうへ向かい自らを傷付けていた。

 

表面で語られる「悪い」人間を「悪い」人間たらしめたものは何なのか。

 

不登校のケースひとつとっても、いじめられているから、勉強についていけないから、不良だから……それぞれのコンテクストはまったく異なる。不良と呼ばれる人間が、なんの意味もなく不良なわけではない。深夜にバイクのクラクションを大きすぎるほど鳴らすのは、彼らの行き場のない自己主張を体現する方法なのかもしれない。

 

念のため書き記しておくが、これは「罪を犯す」ことを庇っているわけでもないし、「仕方がない」とも思わない。けれど、いままで、白か黒かというふたつの思考に囚われていた私が、もしかするとこの世の中には、誰も悪くない悲しいことがたくさんあるのかもしれないと、ぼんやり思ったこと、考えるようになったことで、すこし楽になったという小さな記録のようなものである。